飲食店の集客の失敗事例  飲食店のリピート対策、リピート戦略、リピート率を上げる | 無断キャンセル撲滅ール「リピとる君」

飲食店応援ブログ

飲食店の集客の失敗事例 飲食店のリピート対策、リピート戦略、リピート率を上げる

飲食店のリピート対策、リピート戦略、リピート率を上げる

飲食店の集客の失敗事例をお話しします。

1番初めてお店をやったお店は、3階建ての洋食のレストランです。

飲食店を始めるのは初めてだったので、フランチャイズに加盟して始めました。

これが2003年の時です。

建物が1階が駐車場、2階、3階が店舗になっていたのですが、
この建物のスタイルは、ファミリーレストランのような形になっています。

飲食店の旗振りは集客に有効

飲食店の旗振りは集客に有効

下からは何のお店をやっているのかがわからないような建物でした

ファミリーレストランのように名前を知られているところなら、どんなお店かが想像できるのですが、

聞いたこともないようなお店だったので、集客にかなり苦戦しました。



自分なりにこのままではダメだと気づき、ある本を読みました。それは今ではもう廃刊になっているのですが、日経レストランと言う雑誌です。

この日経レストランの雑誌で、お店の前で旗を振ってお客様を誘導している記事を見つけました。



そういえば子供の時に、ガソリンスタンドで旗を振っている人がいたのを見たことがあります。

今思えば、あれはF1のチェッカーフラッグ(ゴール)をイメージしたものだったのです。


それを真に受けてお店の前で旗を振り続けました。お店の前の道路ですが、大きい道路と言うわけではなく生活道路の道だったので、片道1車線のよく渋滞する道でした。渋滞で車が止まるたびに、運転している人や同乗者の方と目が合いかなり恥ずかしい思いもしました。

するとここでお店があるのに気づいていただいて、少しずつですがお客様が増えていきました。

しかしこれにはあまりにも時間がかかりすぎ、私以外誰もやりたがらない状況でした。

ちなみに1ヶ月は続けたと思います。


飲食店の集客には正解はないと言われていましたが、今ではいい経験です。

もう少し何か考えてやって行けたらなと今だから思うことです。


飲食店応援ブログ記事一覧



飲食店予約管理システム運用代行無料体験

飲食店応援ブログ

TOP