飲食店応援ブログ
飲食店スタッフ 嫌々でもやらせる仕組み リピート率アップ
飲食店のリピート対策、リピート戦略、リピート率アップ
今回は、
私の経験で簡単な例で、シンクの中にゴミがありそれを捨てるのを忘れているということが
メインの洗い場ではなく、
何度注意してもなかなか治らなく、
(そんな経営者ダメなんですけどね笑)
そこで考えたのが、日報の報告です。
それを何を言うのかと言うマニュアルを作りまして、
どの数字を発表するのか、何を報告するのかまで詳細にありま
先程のシンクの例でいいますと、
このような報告が来るようにしました。
そうすることによって、
今ではやってほしいことを最後の報告をすると言う仕組みにしてお
とても便利な仕組みなので、ぜひ使ってください。

飲食店応援ブログ
- 無断キャンセル撲滅ール リピとる君が 金賞受賞
(2019年11月12日) - 無断キャンセルをなくすのは難しい?
(2019年10月26日) - 飲食店の販促方法の変化
(2019年10月18日) - 飲食店で選ばれる基準 飲食店の繁盛店作り、リピート対策、リピート率アップ
(2019年10月2日) - 飲食店繁盛店づくり ラグビー日本代表に学ぶ
(2019年9月30日) - 飲食店の繁盛店づくり、リピート対策、リピート戦略
(2019年9月24日) - 飲食店 売上不振からの脱出 繁盛店づくり
(2019年9月20日) - 飲食店の無断キャンセル対策 飲食店のリピート対策
(2019年9月17日) - 飲食店をオープンするときのデザイナーさんの選び方 失敗談
(2019年9月15日) - 飲食店 居抜き物件 失敗談
(2019年9月14日)